Amie

Amie's avatar'

speaks: English

learns: French, Japanese

likes: fiction, weather, science, physics, friendship, video games, daily life, music, board games

Amie's avatar'
Recent Posts
Stats
headline image

コーヒーが冷めないうちに

この日記のおかげで「コーヒーが冷めないうちに」という本のことを思い浮かべました。実際にイギリスですら日本の本はかなり人気になることが多いんです。BUTTERもキッチンも四畳半神話大系(ここでTatami Galaxyと呼ばれてる)も。他の言語からも本が載れています。翻訳者さんの心遣いや頑張りで読めるようになることが感謝させます。他の文化の声と物語を聞くのが嬉しくなせます。
4
28
Apr 24 - 1 min. read

Read post

headline image

今週、私が育った、今も母が住んでいる街を訪れた。駅から彼女の家へ歩いて一時間くらいかかった。小さい頃の家も小学校を通り過ぎた。小学校を見るのは、とても懐かしかった。外から見たところでは、ほとんど変わっていないみたいだった。私たちは畑や川の近くに住んでいて、そこが遊び場だった。農家さんが麦を植えたらしい。麦が芽吹きかけていた。 道は川に沿って続いていた。道の中途でツメナガセキレイをみた!イギリスでは
3
32
Apr 20 - 1 min. read

Read post

headline image

ピッグ・ラテン

今日はピッグ・ラテンを紹介します。英語の言葉遊びのひとつです。主に子どももペットも分からないようにするゲームなんです。簡単なルールは一つだけあります。単語の始まりは子音があれば、最後に移動され、ayを付けます。例えば、pig->igpay, latin->atinlay, journaly->ournalyjay。 想像の文法もあります。Ix-nayは禁じるという意味のnixを基づきます
3
18
Apr 14 - 1 min. read

Read post

headline image

ペンパ

去年、ニコリのようにペン・パッド・パズルにハマりました。きっかけはイギリス人の数学者のアレックス・ベロスより「Puzzle Ninja」と呼ばれる本です。パズルのジャンルを紹介して、例を解きます。そして、そのジャンルの20パズルを優しい順に問い合わします。その本が載されてからイギリスの雑誌や新聞で新しいジャンルが見え始まります。日本では、ニコリと呼ばれる有名なパズルの雑誌がありそうです
1
19
Apr 12 - 1 min. read

Read post

headline image

三体

最近、「三体」を読みました。クリスマスの間にそのネットフリックスの番組を観ました。中国人の刘慈欣(リウ・ツーシン)によるSF小説です。英語では「Three-Body Problem」と呼んで、数学と物理学の有名な問題によっています。二体は互いにニュートンの法則により及ばす制度の場合は、物理学的で運動が分かりやすいですが、他の一体が増やされて、運動は解けなくなる問題です。
2
20
Apr 11 - 1 min. read

Read post

headline image

縦書き

左利きだから、タテ書きの方が好きです。鉛筆は手にマークを残しているから、たまに英語を逆書きます(右から左へ)。私のノートはページを正方形で別れられているし、各正方形の中に一字を書きます。私の英語の手書きはきれいだと言われました。日本語も手書きがきれいになりたいんです。正方形が小さいから、漢字を読むのが少し難しいです。 ところで、このとうこうを手で書きました。この写真をチェックしてくださいね!
2
12
Apr 3 - 1 min. read

Read post

headline image

写真の為

何かに突然気がつきました。プロフィールのアイコンはありません!直しのために公園を歩きめぐると決めました。 出かけるところで、強い風が顔を叩きました。日は暖かったのに、風が空気を冷たくなったので、じゅうぶん厚着しなそうでした。熱くなるために公園に速く歩きました。ついたら、日が落ちていました。大きな赤い球が水平性に、木の上ばかりで、座っていました。日の入りも日の出も見たことがありません
3
26
Apr 3 - 1 min. read

Read post

headline image

春が咲く

イギリスでは「spring cleaning」と呼ばれる習慣があります。和訳は「春の掃除」かしら。去年のたまってた心配や掃除したり、床を磨いたり、ホコリを払ったりするときです。ようやく熱くなったときにするのは残念ですね。後で外に出てみましょう。この前、今年の一匹目のハチを見ました!確かに春が来ましたね。 クラスはおわりです。4週間を休んでいます。やっぱり、すべての文法をもう忘れちゃいました
2
10
Apr 3 - 1 min. read

Read post

headline image

転機

※ 注意:この投稿には自決の考えが記されます。 血栓の確率が高くて新たな薬を飲んでいます。血栓のことがあるから、気を付けて毎日歩きます。ちなみに、健康に良いし。私の住んでいる近くにクライド川があるんで、よくたどります。 暗い水に長く見ると、あの日を思い出します。 20歳で、悲しかった。生活が嫌だった。学問も。その時、物理学を学んでいた。目的も方向も未来の望みもなかった。
2
23
Mar 12 - 1 min. read

Read post

headline image

パンケーキ・デイ

今日はパンケーキ・デイです。レントの始まりを表します。キリスト教のおまつりだけど、イギリス中では祝われています。私はキリスト教で育ったのに、今までパンケーキ・デイの意味がよく分かりませんでした。パンケーキを食べる日だけだと思っていました。多分、誰もそう思います。 レントは40日のイーベントです。習慣か悪癖を諦めて、赦しのためを祈っています。主にカソリックのことなので、よく分かりません。
4
6
Mar 4 - 1 min. read

Read post

headline image

品川猿の告白

昨夜、「品川猿の告白」と呼ばれる芝居を見に行きました。サンディ・グライアソンとマシュー・レントンによって書かれ、村上春樹の同じ名の短編を原作にした舞台作品です。好きな人間の女の名前を盗む猿の物語です。旅館の温泉で作家に告白すると、作家は帰ってエディターに語ります。エディターは名前を忘れてしまいました。それは短編の物語の終わりだけど、芝居では猿の被害者の物語を取材します
3
21
Mar 1 - 1 min. read

Read post

headline image

路地

今ほどよりもう少しで投稿を書きたいけど、実は私は話したい話題を探すのは難しい。生活はかなりつまらなくて、あまり出かけない。そして、想像力は得意じゃないから、フィクションを書けない。実のところ、眠ることしかしたくない。憂鬱の症状の一つだと言われた。嗚呼… あ、話題を思い当たった。時々、知らない場所でいれば、周囲の記述をしてみる。小説のように言葉でする。だけど、頭だけに。落ち着かせられる。
3
26
Feb 26 - 1 min. read

Read post

headline image

習慣

お久しぶりですね。チューリップやセッチュウカは生え始めます。春の風が吹いています。春が来る気がします。冬の嵐は後ろにあって、今春の嵐があります。雨、風、時々雪。 習慣を固定する前に、諦めることを確かめます。それは、私の習慣。例えば、睡眠パターンはまだ混じました。今回、ぜひオールをしません。 困らさせがちです。目覚めさせます。一月二十日は、面接でした。この面接は、私の生活の方向を定めます
2
16
Feb 24 - 1 min. read

Read post

headline image

中級 第三章 不眠症

今日は中級クラスに行くの第3回目です。第2回目のことの投稿の書くのを忘れてしまいました。あの授業では「~がち」の使い方を学んでいました。最近の投稿に詰め込んだことがたくさんあります。文法ポイントを学んでから即座に忘れるのはかなりな普通ですよね。だから、投稿で練習したいんです。前回、クラスメイトと友達になりました。教育の大した段階だと思います。ふたりともどうぶつの森を遊んでいます
2
13
Feb 4 - 1 min. read

Read post

headline image

フィクション

短編を書くのが好きです。興味です。誰かに見せません。それを和訳したいけど、単語が狭すぎですわ。日本のフィクションでは副詞を使いがちに気づきます。英語では「地獄の道は良い志で舗装されている」という表現があります。善良のことは、ときどき間違いだと意味です。「地獄の道は副詞で舗装されている」とは書くのアドバイスの一つです。スティーブン・キングが言いました。私のポストには副詞をもっと使いたいです
2
24
Feb 2 - 1 min. read

Read post

headline image

美人局

今日、日本の一番好きなバンドを紹介したいです。世界の一番好きなバンドかもしれません。歌詞は詩的だし、変拍子を使うし、歌手の声はすごくきれいだし。 珍しい単語を使いがちです。「花人局」って歌のタイトルは「美人局」と「花持ち」の洒落なんで、美人局の英訳の意味が分からなかったんです!最近の好きな歌は「アポリア」では、「この夢があの日に読んだ本の続きだったらいい」は美しい歌詞だと思います。
3
7
Jan 31 - 1 min. read

Read post

headline image

自己紹介

まだ自己紹介をしてなかったのは気づいてきました!実は、わたしのことを話したくないんですけど、しなければならないかもしれません。 Amieです。日本語の綴りはエイミーと申します。フランス語で「友達」の意味なんです。名字はマグラッフラン(McLaughlin)で、発音は難しいですよね?スコットランドの伝統的な名字です。エイミーだけでいいんです。 現在、無職です。就職したくないから、今は常勤のすねかじり
2
7
Jan 30 - 1 min. read

Read post

headline image

時をかける少女

今日、「時をかける少女」という本をやっと読み終わりました。長い時間がかかりました。それが知っていますか?有名な本だと思います。平和な日々を過ごしている少女の芳山和子(よしやまかずこ)は、学校の理科教室を掃除しながら、変な液体を見つけます。ラベンダーのにおいがしている液体を嗅いで、貧血します。翌日、大型なトラックをひかされてから、時間跳躍をします。 ほかの言語で本を読んだことがありますか?私は2冊で
1
9
Jan 29 - 1 min. read

Read post

headline image

壊滅

今日、散歩した。防水コートを着て、ウォーキングシューズを履いて、出かけた。常にスマホを持っていかないけど、今日は写真が撮りたかった。昨日、私は「曲がった木を見たい」といった。今日、それを考えながら、笑った。エオウィン (Éowyn)嵐の風速は約100mphに達した。歩道で木の破片は散らされて、大きい水たまりは道路を妨げた。住むところの辺で公園がある。歩き廻ると決めた
1
28
Jan 25 - 1 min. read

Read post

headline image

Éowynって呼ばれる嵐

一日中、強い風が吹いてる。雨が降ってる。冬の嵐は普通だけど、これは特別に猛烈なの。イギリスで、嵐を名付ける。主に伝統的な名前が使われるでも、Éowynはロード・オブ・ザ・リングから来た名前だと思う。有名なエルフだけど、したことを思い出せない。外に出かけることが危ないから、おうちにごろごろしてた。あした、散歩にしようとする。曲がった木とか、破壊されたインフラが見たいの。
1
8
Jan 24 - 1 min. read

Read post