amie

amie's avatar'

speaks: English

learns: French, Japanese

likes: fiction, weather, science, physics, friendship, video games, daily life, music, board games

amie's avatar'
Recent Posts
Stats
headline image

越権・Overstepping my bounds

(English text below) Journalyでは日本語がかなり人気な言語ですね。日本文化とかアニメとかの影響だというわけでしょう。日本語を学びたい知り合いがたくさんいます。ただ、修正できるほど日本語を理解する方は少ないですよね。わたし、初級の投稿で手伝いたいけど初級者を手伝いながら間違えたら良くないですよね。だからネイティブに任せます。ネイティブじゃないのに修正をする人をたまに見ます
4
16
Nov 17 - 1 min. read

Read post

headline image

正直、白状があります。わたしには「と」という助詞の使い方はわかりません。本当です。今日ゆる言語学ラジオの最新の動画を見ました。サムネには「Googleが怒ったCMとは?」と書かれていますが、タイトルは「バーガーキングがGoogleを怒らせたCMは?」とあります。違いは「は」と「とは」ですね。 ちなみに、日本語学習者へのメッセージ。知らない単語をGoogleとかで検索するとき、漢字だけで書ければ中国
2
23
Nov 12 - 1 min. read

Read post

headline image

天使のたまご/Angel's Egg

「天使のたまご」とは80年代のアニメの映画だ。4Kにリマスターされ、今週初めてイギリスに上映された。映画館にはすごく人混みだった。光は暗くなり、大勢の騒音はぼそぼそとなり、映画が始まると静かになる瞬間が好きなの。魔法的な瞬間ね。 Angel's Egg is an anime film from the 80s. It was remastered in 4K and shown for the
3
11
Nov 5 - 1 min. read

Read post

headline image

All You Need Is Kill [JP/EN]

All You Need is Killを見てきた。前の投稿では90年代のアニメみたいだと言った。ぜんぜん違った!映像だけ見たから3次元のアニメーションだとは知らなかった。スペシャルエフェクトは特徴で格好いい。ビジュアルについて話すなら大変楽しかった。 I just saw All You Need is Kill. In my previous post I said it looked
2
28
Nov 3 - 2 min. read

Read post

headline image

Flowers for Algernon [EN]

(Official translation from the YouTube page) So goes Algernon by Yorushika. Can you tell I like this artist? I talk about them a lot haha. Their recent album Magic Lantern is full of songs that
1
9
Oct 29 - 4 min. read

Read post

headline image

アルジャーノンに花束を

ヨルシカのアルジャーノンはそういう歌。このアーティストが好きなのは明らかよね。彼らについて頻繁に話しているね。(笑)彼らの最近の「幻灯」というアルバムには文学や有名な本の引用がいっぱい。ほとんどすべての引用が分からないけど、アルジャーノン、451、又三郎、老人と海には当たり前でしょ。数年前「華氏451度」をもう読んだけどずっと前から「アルジャーノンに花束を」が読みたい
2
48
Oct 29 - 1 min. read

Read post

headline image

Scotland Loves Anime [EN]

The film festival Scotland Loves Anime (also known as Scotland Loves Animation) is taking place next week. Every year I try to see at least one film. I don't really know why but Japan and Scotland's
1
4
Oct 26 - 2 min. read

Read post

headline image

Scotland Loves Anime [JP]

映画祭のScotland Loves Anime(Scotland Loves Animationも)は来週開催されている。毎年わたしは一つ以上の映画を見てみようとする。何故はわからないけど日本とスコットランドの関係は良さそうね。着物やお芝居やミュージックが前々から貿易されているそう。ほとんどすべての年は、この映画祭では日本以外の封切りの映画がある。ディレクターとのインタビューもある
3
19
Oct 25 - 1 min. read

Read post

headline image

Amyという嵐 / A Storm Named Amy

10月が来た。葉が落ちていくことにほんとになった。ここにもどこにも赤、黄、オレンジ色のカーペットを塗っている。 October has come. The leaves are really falling now, coating every surface in a carpet of red, yellow, orange. とにかく雨。今回はスコットランドの西海岸の「いつでも」雨じゃなく、
2
11
Oct 4 - 2 min. read

Read post

headline image

Music

(This is a translation of my other post ミュージック. I often write my posts in both English and Japanese but it seems non-Japanese speakers don't notice that. Maybe this is a better format.) I want to
4
9
Sep 28 - 3 min. read

Read post

headline image

ミュージック

最近聴くミュージックを話したいと思う。SWALLOWは日本のインディ・バンド。初めて聴くのはSpotifyのおすすめから「青く短い春」を紹介してくれた。その瞬間にSWALLOWのファンになった。関係なくYouTubeのおすすめページでパスポートを見た。傷ついた白鳥を見せるペンキの絵のようなサムネが気に入ったからクリックした。あら、またSWALLOW。彼らの曲はほとんどエモだけど、いいと思う
3
22
Sep 26 - 1 min. read

Read post

headline image

誕生日

この前(9月12日)私の誕生日だった。大人の誕生日のようにさすがにプレゼントがあまりない。でもお母さんと日中を過ごせるので嬉しい。生まれた町ではレストランの2ヶ所だけある。カレーにした。 「カレーを食べるいいわけをくれてありがとう」 食べながらお母さんがいった。 「こちらこそ、生んでくれてありがとう」 私は笑った。 もちろん、英語で話してた。彼女には日本語が全然分からないし、そういうわけがない。
4
12
Sep 14 - 1 min. read

Read post

headline image

Tabletop Scotland

先週末ボードゲームの展示会に行った。イーベントの間に書いた日記をここでも書こうと思う。日本語で書いてみたけど、まだ遅いから英語に変わった。写真を撮るのを思い出したけど共有方法がないがテキストが足りるね。イベントは金曜日開始して、3日がかかった。私は働いていたから毎日朝に行く責任があった。グラスゴーに住んでいるから毎朝エジンバラへバスに乗るのが必要だった。 困るな⋯2時間しか眠られなかった
3
40
Sep 9 - 1 min. read

Read post

headline image

しぐるる

と、俳句の達人の種田山頭火(たねだ さんとうか)が書いた俳句がある。 と、俳句の間抜けの私(エイミー・マグラフラン)が書いた俳句の感想。とはいえ面白いものよね。 米津玄師の歌「さよーならまたいつか!」はその俳句を紹介してくれた。疲れた英雄とか旅人とかが征(ゆ)く感じがあるね。私は家から出て雨が降るたび、この曲が思い浮かぶ。 今日は9月。今年秋が早めに来た。スコットランドでは、雨だらけの一ヶ月
2
33
Sep 2 - 1 min. read

Read post

headline image

食うか食われるか

本なら、イーブックより本物の紙で読む方が好きだけど、その方には大きな不便があるよね。知らない単語を見ると、辞書に検索するのは難しい。少し不便だが私にとって重要なポイント。スマホでは手書き入力機能があるから、それを使うと文字を慣れるようになっている。文字の書き方も意味も分かるようになり、一石二鳥だよね。 When it comes to books, I prefer reading on
3
14
Aug 27 - 1 min. read

Read post

headline image

ペルソナ、その第三話

ペルソナ5をクリアした!ようやく終えるのは嬉しいの。超長かった、クリアするのはおよそ120時もかかった。でも楽しかったよ。ほとんどこのようなゲームみたいに、始まりで「学校へ行く」かなにかというクエストだったが、終わりで「神様を殺す」ということになる。いつも笑わせる。 I finished Persona 5! It feels good to finally finish it. It's
2
16
Aug 26 - 1 min. read

Read post

headline image

棋士

2017年でペルソナ5を遊んだ時、即座に恋に落ちさせるキャラクターの一人がいた。東郷一二三(とうごう ひふみ)と呼ぶプロな棋士。サブキャラクターとしてセリフはあんまりない。でも、彼氏になることができる。 When I played Persona 5 in 2017, there was one character I immediately fell in love with. Her
3
35
Aug 11 - 2 min. read

Read post

headline image

キキ、ほうきについて争う

魔女の宅急便の第2文章を読み終えた。何が起こっているかほとんど分かっていた。だから、大体を書く。 I've finished chapter 2 of Kiki's Delivery Service. I understood most of what was happening. So, I'll write an outline. 十三歳になった魔女がひとり立ちのために新しい町に行く慣習がある
3
10
Aug 6 - 1 min. read

Read post

headline image

キキ、投稿を書く

小さい頃は神さまがいて……魔女の宅急便を読み始めてきた。角野栄子さんより80年代に書かれた。不思議に、私のコピーは平成25年に出版されたというらしい。その仕組みはわからないから、何かを誤解するかも。 When I was young, there were spirits everywhere... I started reading Kiki's Delivery Service. It
2
31
Aug 1 - 2 min. read

Read post

headline image

琥珀の望遠鏡

His Dark Materialsを読み終えた。いい本を終えて虚しくなり、しばらく横になったままで天井を見つめることしかしたくない、ってことがあるか?映画もそんな風に感動できるかもしれない。でもこの本を読み終えるときに、いつもこう感じる。 I finished reading His Dark Materials. Have you ever read a good book and felt
2
13
Jul 31 - 1 min. read

Read post