日本の歌手が英語で歌うのは面白いと思う。
I think it's interesting Japanese singers sing in English.
リスナーも英語が分かる期待があるかもね。
I suppose there's an expectation that listeners understand English as well.
イギリスでは他の言語が分かる期待がないから英語でしか歌わない。残念だよね?
In the UK there's no such expectation of understanding another language so they only sing in English. It's a shame isn't it?
しかし、日本語で歌うバンドの一つがある。Kero Kero Bonitoとはロンドンにあるポップバンド。
However, there is a band that sings in Japanese. KKB are a London-based pop band.
Sarahと呼ばれる日系の歌手は英語でも日本語でもラップしたり歌ったりする。
Sarah, the singer, is of Japanese descent and raps and sings in both English and Japanese.
その最も有名な曲がFlamingo。フルートの部分はミームになった。
Their most famous song is Flamingo. The flute part became a meme.
どうしてこの歌はフラミンゴに関わるか分からなくても、かわいいね?
Even if you don't get why it's about flamingoes, it's cute isn't it?
米津玄師もFlamingoという曲がある。ここではフラミンゴは元パートナーの美しさを指すと思う。英語でも歌詞は濃いせいで、埋もれる意味が分かりにくい。
Yonezu Kenshi also has a song called Flamingo. This one's about the beauty of his ex I think. Even in English the lyrics are dense and the hidden meanings are hard to understand.
ケロケロボニトのフラミンゴのコメントに「日本語話者だけど歌詞の意味は分からない」というのがたくさんついてますが、私には全て分かります。歌詞の意味。説明はできないです😇
米津玄師のフラミンゴはルーザーと同様、私が敬愛するダンサー、辻本知彦が振付をしてます。米津玄師は踊りにもセンスがありますね。
ケロボにのフラミンゴの歌詞には「派手さを見せよう」という意味だと思います。「ありのまま自分でいて」も。おそらく歌手のなまりのせいで日本の方は分からないでしょう。
LOSERのMVを初めてみました。本当に踊りがお上手ですね。
英文を書いてくれてありがとう。よく分かったし、英語の勉強にもなります。特に私は音楽について書きたいことが多いので、ネイティブの文章は参考になります。
ちなみに私が「全て分かる」と書いたのは、ケロボニのフラミンゴの歌詞の日本語の部分です!日本語の歌詞だと、意味不明なようでいても、少なくとも何を狙って書いた歌詞かはだいたい分かるんですよね。英語の歌詞の部分は分からなかったので、エイミーさんの解説を参考にしてもう一度聴いてみます!
私は、世界で勝負しようとするなら英語ができなければ~と思っているので、日本の歌手の人達も韓国の歌手の人達のようにどんどん英語で勝負すべきと思います。俳優さんもそうですね。そしてアーティストだって。だから、私も英語を一生懸命勉強しています。自分の夢を叶えるために。これから、どんどん英語で勝負できるアーティストが出て来て欲しいです。