ガーボル・Gabor

ガーボル・Gabor's avatar'

speaks: Hungarian

learns: English, Japanese, German, Italian, Greek, Slovak

likes: travel, cooking, education, language learning, drawing, filmmaking, creativity, biology, adventure, language exchanges, mindfulness, meditation, culture, daily life, time management, wildlife, board games, walking

ガーボル・Gabor's avatar'

Language teacher & aspiring polyglot, fascinated by plenty of areas - besides languages, also nature, gardening, hiking, travelling as a backpacker, making natural ink, Japanese culture & history & cooking, board games, origami, meditation, playing the piano, dancing, drawing... and some more. At the moment I'm primarily focusing on learning languages.

Recent Posts
Stats
headline image

Was will ich denn mit Deutsch anfangen?

Obwohl ich Deutsch schon lange lerne, erst jetzt schreibe ich meinen ersten Beitrag. Es wird ganz spontan sein, und ich versuche, in Wörtern zu setzen, was diese Sprache mir bedeutet, und nach
3
22
Oct 13 - 2 min. read

Read post

headline image

どうして日本の映画では時間のことがそんなに大切なのですか。

最近、日本の映画を二つ見ました。タイトルは「君の名は」と「僕は明日、昨日の君とデートする」でした。その映画を見たら、とても珍しくて面白い点に気づいて、びっくりしました。 (この作文はネタバレを含みます。) 「君の名は」では少年と女子が体を交換して、夢で知り合って、共通点をたくさん見つけます。しかし、本当の人生では会えません。それぞれの人生の間に3年の差があるんですから
1
20
Jun 28 - 1 min. read

Read post

headline image

「今を生きる」という考え方について

言語交換のためにTandemというアプリを使います。そこで日本語を練習したいと思って、とても優しい日本人と知り合って、二週間に一回ビデオチャットで喋って、これまでどんどん仲良くなってきました。 始めた時頃、お喋りの話題は言語とか、日常生活とかが主な話題でした。でも、数ヶ月後、話題はどんどん深くなって、夢や、大事にしている価値観についても相談しました。前回は「ヨーロッパと日本の考え方でどんな違いがあ
4
34
Jun 9 - 1 min. read

Read post

headline image

鳥の観察について

私は自然がとても好きで、最近よく鳥を観察しに行くんですが、いつもそうじゃなかった。昔のハイキングをしながら、「鳥じゃあ!」とか、「きれいだよね」と言って喜びました。自然がもっと知られるようになったのは、友達のせいでした。 この友達は大学で生物学を学んでいて、よくフィールドトリップに行かないといけなくて、私も誘ってくれました。こうやって、私は友達にしかなくて教えてくれませんで、トリップを率いている教
2
35
May 29 - 1 min. read

Read post

headline image

教師としてソーシャルメディアを使っている

私は15年間以上英語とドイツ語の教師の仕事をしていて、最近たくさん変わりました。 働き始めた時から少し広告するのは必要だったので、ずっと教師を集めるウェブサイトを使って、たくさんの学生さんに連絡してくれました。学生さんはレッスンが好きなら、友達とかに、仕事の仲間とかに、「おすすめ」と言ってくれました。 しあし、コロナの時に、italkiとPreplyが現れて、上達して、このクラシクな教師を集めるサ
1
34
May 21 - 1 min. read

Read post

headline image

三日間に三つの植物園を訪ねたことについて

また5月で、植物園に行ってきました。毎年、春が来ると、様々の花が咲いていて、私はそれを全部見に行きたいです。普段に妻と一緒に行くんですが、彼女は残念ながら花粉症が出て、今年両親と一緒に行くことにしました。 皆さん、ハンガリーは植物園が豊かなのを、知っていますか。特に西ハンガリーには自然の観光スポットがたぷうりあります。私たちはその公園の三つを見てみるつもりでした。
3
25
May 6 - 1 min. read

Read post

headline image

ボードゲームについて

私はボードゲームが子供の時から好きで、5年前に友達と一緒にボードゲームクラブを作りました。毎月会って、新しくて買ったばかりのゲームも、古くて大好きで数回遊んだゲームも楽しみます。 どうしてボードゲームはこんなに楽しいでしょうか。まず、友達と会って喋るのはす素晴らしいんですが、ボードゲームで遊んで時間がもっとカラフルになります。それで、ゲームの挑戦的な調子は未未来で喋りの話題になるでしょう
4
19
Apr 27 - 1 min. read

Read post

headline image

書道について

私は日本語を四年間学んでいます。大体、漢字練習はあまり人気のないと思われますが、私は好きです。初級の時から、一字を一枚のカードに書いて、壁に張って、壁は全く漢字だらけだった。 日本の旅をした時、漢字練習のために墨汁とブラシと書道用紙を買って、今もよく練習します。ブラシをゆっくり動かして、漢字の部分をはっきりと覚えます。一字を書くたびにいつも意味を思い出します。それで、間違いやすい二字の単語も効果的
3
20
Apr 24 - 1 min. read

Read post

headline image

Moja každodenná rutina

Sa učím slovensku. Je prvé písanie. V noci spím 7 ale 8 časy. V ráne ja vstávam o 6.00 hodín so budíkom. Moja rann’ rutina je ľahký. Najprv meditovajem, a potom pripravím herbálný čaj. Raňajkujem
1
0
Jan 8 - 1 min. read

Read post

headline image

私が日本文化から学んだこと ・ 第1話 ・ 自然

私にとって、日本語を勉強し始めた理由は日本文化に興味があるからです。たくさんの日本文化の話題はヨーロッパ人に役に立つ知恵になると思います。その中にあるかちかんに気付けば、ヨーロッパ人も人生がきっと嬉しくなるでしょう。ですから、このかちかんについて一つずつ作文を書こうと思います。 日本の皆さんは、どう思われますか。ぜひ意見を教えてください。 一つ目は、自然を大事にすることです。
3
31
Aug 12 - 1 min. read

Read post

headline image

大学生の時について

CORRECTED (これは日本語能力試験のN3レベルの練習作文です。添削していただければ、うれしいです。) 大学生の時は今からほぼ20年前なので、なつかしいですよ。高校生の時には、もうブダペストの大学の言語学部を受験しようと決めました。私は高校の先生になることが目的で、英語だけではなくて、歴史も教えたかったんです。受験は難しくても、合格して、入学しました でも、大学生の生活はびっくりするほど思っ
4
23
Jun 8 - 1 min. read

Read post

headline image

日本では現金だけで払うこと?

(この作文は日本語総まとめN3レベルの練習で、「お金を払う」という話題の単語を復習するように書いた。直してくれば、ありがとうございます。よろしくお願いします。) 4月には、つまと一緒に日本旅行をして、一ヶ月泊まった。お金持ちじゃなくて、旅行費を詳しく考えてよかった。ぜいたくをしないようにレシートをいつもあつまって、費を毎日数えるようになった。ホテルをブッキングで予約したので、宿泊費がびっくりじゃな
4
41
Jun 4 - 1 min. read

Read post

headline image

庭の花について

僕の庭に木や花ややそうがある。あそこはどんな木がある? おじいさんがうえた古いさくらや60才の松本あるよ。松本の下に僕がうえた小さいスノードロップが三つある。しぜんにている庭が大好きですから、毎年やそうのたねとりんけいをうえる。 ハイキングをする時も、森林で色々な木とやそうを見つけることに興味がある。2月に、3月に、4月に、5月にどんな木がさいている?それにぜんぶ写真をとって、名前をウィキペディア
0
12
Feb 7 - 1 min. read

Read post

headline image

せっけんを作りました!

こんにちはみなさん。手をもう洗いましたか。僕はコロナで手をよく洗いますから、手はやさしくあぶらけのなくなります。だから、せっけんをつくりたかった。せっけんには油が1リットルとこんにちはみなさん。手をもう洗いましたか。僕はコロナで手をよく洗いますから、手はやさしくあぶらけのなくなります。だから、せっけんをつくりたかった。せっけんには油が1リットルとアルカリえきと香りがあるハーブがひつようです。
1
7
Jan 21 - 1 min. read

Read post

headline image

お好み焼き

日本のりょうりが大好きですよ。すしとか、ラーメンとか、もちとかはとてもおいしくて、私のこいびとと一緒によく作ります。しかし、この私がとったしゃしんにすしじゃありません、ラーメンじゃありません、もちじゃありません。このりょうりは私が大好きなお好み焼きです。 お好み焼きを作ることにはキャベツとベーコンとこむぎこと卵がひつようです。さいしょに、こむぎこは卵と水をミックスして、ねりこを作ります
1
9
Nov 19 - 1 min. read

Read post

headline image

こんにちは。

みなさん、こんにちは。Robinは私のニックネームで、本当のなまえはガーボルです。36さいの男です。プライベートきょうしです、英語とドイツ語をおしえます。しゅみはたくさんがありますよ。たとえば、いろいろな言葉を勉強することとか、ピアノをひくこととか、ハイキングとか。ハンガリーのブダペストという町は、家と庭で住んでいます。庭でよく働いて、日本のスタイルのにわをつくります。
2
5
Nov 18 - 1 min. read

Read post