私はボードゲームが子供の時から好きで、5年前に友達と一緒にボードゲームクラブを作りました。毎月会って、新しくて買ったばかりのゲームも、古くて大好きで数回遊んだゲームも楽しみます。
どうしてボードゲームはこんなに楽しいでしょうか。まず、友達と会って喋るのはす素晴らしいんですが、ボードゲームで遊んで時間がもっとカラフルになります。それで、ゲームの挑戦的な調子は未未来で喋りの話題になるでしょう。協力的なゲームで遊んだら、問題を一緒に解決して勝ったら、チームはきっと親近しています。
どうしてオフラインのゲームにしますか。パソコンのゲームでも遊びますけど、そうしたらそれぞれの友達は自宅にいて、分けていて参加します。話すチャンネルがありますけど、経験が全く違います。私にとって、ボードゲームのいい点はリアルタイムで直接なのです。
日本ではボードゲームがめったに人気がなくて、パソコンニンテンドーのゲームの方が人気だと聞きました。日本で生活している皆さん、どうしてか、教えてください。
Headline image by motivesandplaces on Unsplash
4
私は、ゲームをしないのでなぜ人気がないのか、わからないです。
私もゲームはあまりしないのですが、小さい頃は親戚が集まったときとかにボードゲームをよくやりました。今も、私の友人たちは集まってたまにやっているようです。囲碁や将棋、麻雀もボードゲームの一種だとすると、これらは根強い人気があります。
Board games are somewhat popular in Japan. Check out the Tokyo Game Market! Oink games and itten are famous Japanese publishers. I also often see Japanese names as designers for some popular games, the most famous being Love Letter, probably.
@Akiko そうか、とても楽しいですよね。私の家族と一緒にも伝統的なゲームを遊ぶ習慣がありました。カードとか、チェスとか、簡単なボードゲームとかをやりました。最近両親に近代的なボードゲームを教えて挙げて、熱心に遊ぶようになりました。
@schmamie I didn't know about these - thanks!
My current favorite Japanese board game is 天下鳴動. I'm excited because it's going to get an English Deluxe Edition soon! You should check it out!