また5月で、植物園に行ってきました。毎年、春が来ると、様々の花が咲いていて、私はそれを全部見に行きたいです。普段に妻と一緒に行くんですが、彼女は残念ながら花粉症が出て、今年両親と一緒に行くことにしました。
皆さん、ハンガリーは植物園が豊かなのを、知っていますか。特に西ハンガリーには自然の観光スポットがたぷうりあります。私たちはその公園の三つを見てみるつもりでした。
一つ目は、「カーモニ」という植物園でした。それは第二次世界大戦にほぼ全体に壊れてしまったんですが、残ってある100−200歳のきは数人の熱心の植物学者と林務官によって救われました。現在には、松の種類も、アジサイも、ツツジもいっぱいあります。私はこの公園を3回目に見に行って、いつも楽しくてきれいだと思います。
二つ目は、「イェリ」植物園と言います。それはこの三つの一番広いで、西ハンガリーのよく知っている名所です。広さがびっくりほどで、1日中散歩していて、10キロ以上歩くことができます。特別な点はとても長い「アジサイ通り」とか、「日本らしい竹林」です。いつも何かを改めて経験を開たいで (they always develop something to improve the experience)、今年日本らしい坂の上には藤棚を立てています。できあがったら、来年必ず見てみたいです。
三つ目の公園に行って一番驚きました。名前は「チャーチボジョック」で、ハンガリー人も、外国人の観光客もその公園をあまり知りません。県都の町のそばにあって、このまちの植物学に興味がある人しか知りません。公園は小さかったんですが、私は入っていたら、「こんなに宝らしい所は、意外!」と言いました。150歳のブナとオークの林に歩きながら、「これは立派な森林浴だよね。」と言って本当に嬉しくなりました。
どんな季節でも、植物園に行くことが好きですが、春が最高だと思います。いつも平気になって、描くことに刺激が受けて、数日間を過ごしてよかった。次回、多分公園の中にあるお宿で部屋を借りて、夜も過ごしたいんです。星空を見ればいいでしょね。
皆さん、植物園のことが好きですか。大好きな植物園はどこですか。
(皆さんは知りたければ、この名前をネットで調べることができます:Kámoni Arborétum, Jeli Arborétum, Csácsbozsoki Arborétum)
Headline image by jacobplumb on Unsplash
きれいな花がたくさん咲いている植物園なのでしょうね!蝶々などはいましたか?
植物園、大好きです。私の好きなのは京都植物園ですが、最近は外国からの観光客も多く、のんびりと見ることができなくなっています。でも、大阪にはいろいろ植物園が点在しているので、そちらも見に行きます。ガーボルさんと同じく、春はお花を見るのに私も忙しい。そして、自分の庭の世話も忙しいです。次回の植物園日記を拝読するのも楽しみにしています。
タイトルですが、三日間で三つの植物園を訪ねたことについて の方がいいですよ。
Csácsbozsoki Arborétum の Reviews は 4.6、とても高い評価ですね。ストリートビューでは入口のところしか見られないようでした。残念。そしてハンガリーにも花粉症があると知って、びっくりです。
@sarayama はい、咲いている花がたくさんあって、蝶々もみました。でも、早かったから、写真を撮ることができなかったなあ~
@yumiyumayume 京都植物園は特別でしょね。京都に行ったことがありますが、残念ながら植物園を訪れませんでした。大阪に行ったときに、夜の植物園にイルミネーションをみて、とても楽しんでいました!お庭に頑張ってください。yumiyumayumeさんのポストを絶対よみます。
@Akiko さん、評価をちゃんと見てありがとう。私は5つの星をあげますよ。園内はちょっとスタジオジブリーのような感じでした。