chicharron

chicharron's avatar'

speaks: Spanish

learns: English, Japanese

likes: food, language learning, art, drawing, language exchanges, video games, dogs

chicharron's avatar'

ちいかわは最高!

Recent Posts
Stats
headline image

読んでいる本について #12

島田は江南に中村青司と館について話し続けた。 天才の建築学科の一方で、中村青司は機械工学の趣味もあった。どのような機械のか分からないが、特に焼き落ちていた本館に密室、秘密の戸棚、秘密の金庫など中村青司だけが知っていたのを建てた。 島田は江南に千織はどのような人だったのかと尋ねた。江南によると、大人しくて、静かな人だった。以前、ミステリー研究会のパーティーに出席したことがあったんだけど、三次会の前に
0
0
May 17 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #11

島田は角島での殺人事件について説明し始めた。前章殺人の方法を説明したが、彼は場所と日付について詳しく説明している。 使用人夫婦の死亡時間は九月十九日だった。つまり、火災の前日ということです。 中村青司の妻の死亡時間は九月十七日から十八日の間でした。つまり、使用人より先に殺された。 そして、中村青司の死亡時間は九月二十日の朝、火災が起こる前のことでした。 火災の発生所は厨房だった。
1
12
May 15 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #10

島田は江南がお茶に誘った。茶店へ向かいながら、どうしてミステリー研究会を辞めたのかと江南に尋ねた。どうやら江南はミステリーのクラブの空気が好きじゃなかったそうだが、ミステリーということまだ好きです。 そして、島田はその手紙が本当に悪戯だと思いますかと尋ねて、そう思ったらなんでわざわざと紅次郎の宅に来たのですか? 江南はその手紙の内容に隠された意味があると思います
1
23
May 14 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #09

住所録で、江南は千織の家の電話番号を探してみた。電話をかけて、誰か応答したのは分からないが、優しい母親の声のようだった。電話中に千織の父と角島の中村青司は同一人物のだと確認できていて、中村の弟(中村紅次郎)の住所も聞き出すことができたので、訪れることにした。 紅次郎は江南の実家があった町に住んでいたから、土地勘がある。 紅次郎の家を見つけて、変な手紙を見せた。紅次郎はびっくりしたみたいで、江南に入
1
22
May 13 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #08

今日第二章を読み始めました。 この章は「本土」と呼ばれています。読んだことによると、前章と同時に設定されています。 はじめに、誰かが「お前たちが殺した千織は、私の娘だった。」と書かれた手紙を受け取っていた。この人(江南)はその手紙がいたずらに違いないと思っていたが、差出人は角島に館を建てて、六ヶ月前に殺された「中村青司」の人でした。 江南はあるミステリー研究会のパーティーで、千織はアルコール中毒で
1
17
May 11 - 1 min. read

Read post

headline image

ちいかわのまんが

最近ちいかわのまんがを読み始めました。アニメを見ているので、ネタバレしないようにまんがを読まないことにしたんだけど、数週間中に新しいエピソードはまだリリースされていないで、ちいかわの禁断症状に苦しんでいます。 最初の何ページかを読むと、何かに気がづきました。 ほとんどの最初の章は、ちいかわがかわいいことし、ちいかわになったら、どんなやりたいことなどについて書かれていた。
1
16
May 9 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #07

今日「十角館の殺人」の第一章を読み終わりました。 事件といえば、学生たちが角島を訪れる以外にあまり何も起こらなかった。 章のほとんどがキャラクターと環境を説明(描写?)していた。 リストをしようとした: *学生たちはさまざまな学部を学ぶ(医学部、法学部なんて)、でも皆が同じミステリー研究会に所属しています。殺人ミステリーの作家のファンで、自分も小説を書いています。 *漁師船で島へ向かっていた
1
18
May 6 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #06

学生たちのうちで一人の叔父さんは不動産で働ていて、彼のおかげでその島を訪れることができました。 学生のニックネームの理由は、ミステリ研究会の創設ときからの習慣です。その研究会はまず、あまり会員がいなくても、多くの人が参加するにつれ、西洋の作家の名前は足りないので、卒業する学生は後輩を選んで自分のニックネームを渡すという方法を採用することにしました。 準備係の人は、学生は島に滞在している間にミステリ
1
16
May 5 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #05

今日あまり読まなかった。だから読んでいる場面ではあまり何も起こらなかった。 今回は作者は学生たちのうちの二人の性格について少し書きました。 二人のうちの一人は自信があり(アガサ)、あとの一人は逆なものです(オルツィ)。オルツィは臆病だし、心配性です。どうやらその二人は二年間知り合いみたいですが、アガサはオルツィのことが全然知らないような気がするということをいいました。
0
7
May 2 - 1 min. read

Read post

headline image

他の勉強の方法

私は日本語を勉強しはじまりに、いくつかのサイトを使いました。文法のサイト、単語のサイト、そして、ソフトでそれぞれの漢字を勉強して、書いていました。実は漢字を書くことがそんなに便利じゃないと思いましたが、現在それを考えるとやってよかった。始まりに、漢字を見ると、私の目が混乱になりました、漢字が複雑な字だからね。 最近、それぞれ漢字を勉強なくて、漢字検定で勉強しています
2
10
Apr 30 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #04

学生たちは一つずつ目を覚ました。 館を焼け落ちたあと、電線と電話線が切り取られた。でも準備をしておく人はプロパンのボンベを持ってきて、コンロもボイラーが使えます。 何人かは整えるためにしばらく館の中に留まることに決めて、あとの人は島の周りに探検することに決めました。しかし、すでに一人が出発した。 人たちは事件に焼け落ちた青い館へ向いた。散乱していた瓦礫と黒い灰がしか残っていなかった
3
18
Apr 30 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #03

学生たちは玄関のホールに足を踏み入れた。このホールは台形の形だから、実際より大きく見えました。玄関の壁は広い一方で、奥側の壁は狭いです。奥側の両開きを通って、中央のホールに入りました。 すぐに十角形のホールだったことに気が付いた。それぞれの壁は同じ幅、同じドアと真っ白いでした。 床は大きな青いタイルでできていて、各ドアの後ろに部屋がある。厨房は一つ、トイレは一つ、そしてあとは七客室がある。
1
3
Apr 28 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #02

今日はもう少し読み進めました。 昨日忘れていたのは、漁師船で学生は島へ向いました。館の事件について学生は漁師に言われました、館が焼け落ちていたらしい。 それ以外に、学生に警告した。雨の日に、崖の上に手招きている幽霊がみえる。ボートが島に近いったら、幽霊に沈められると噂もある。でも学生は一人しか怖がらなかった。むしろ、楽しんでいるようだった。 学生たちは連れてこられて、一週間に留めるそうです。
1
9
Apr 27 - 1 min. read

Read post

headline image

読んでいる本について #01

私は家で多くの時間を過ごして、あまり何もしなくて、ここに何を書いたらいいのかよく分からないから、読んでいる本について毎日少し書くことがいいだと思います。 今日、本の第一章を読み始めました。 何人かの学生は孤島に行っています。この孤島は、20年前くらいまで空っぽだったが、妙な館が建てられた、でも現代はまた無人になりました。 ミステリー小説や著者など分からないんだけど、その学生の通称を読むと、ミステリ
1
11
Apr 25 - 1 min. read

Read post

headline image

好きなゲーム

私は子供の頃からビデオゲームが好きです。ファイナルファンタシー、メタルギアソリッドなんて英語を読むことを学んだ。日本語でこの方法も試してみても、そのようなゲームでたくさんの無駄な言葉を学んでいます。😆 例えば、メタルギアソリッドで「核弾頭破棄所」とか、「時代特殊部隊」、そういう実生活で使わない言葉が多い。でも大切なことは楽しみますと思いますので、とにかく続けます。🎮
5
6
Apr 24 - 1 min. read

Read post

headline image

嬉しい

昨日別の本を読み始めました。「十角館の殺人」という本です。Learn Nativelyサイトに調べて、それによると、プロローグは最も難しい部分です。今日プロローグを読み終わって、驚くほどそんなに難しくないと思いました。私に希望を感じさせました。 日本語の学校に行かず、日本語の先生がなくても、自分で日本語を勉強していて、一生懸命の結果を見ると嬉しくなりました。🎉
3
10
Apr 23 - 1 min. read

Read post

headline image

漫画を読み終わりました。

ホラージャンルが好きなので、ホラー漫画を読もうと思いました。私の読書力がそんなに良くないから、子供向けの漫画を読むことにしました。 「鬼太郎の誕生」という漫画を見つけて、読み始めました。でも、しばらくあと、異様なことが起こった。 たとえば、鬼太郎が死んだ母から生まれたや、老人がネズミに食べられたことです。びっくりしました。 数日前、この漫画を読み終わって、とても気に入れました。
4
12
Apr 20 - 1 min. read

Read post

headline image

自己紹介

皆さん、こんにちは。 日本語を勉強しているベネズエラ人です。 ある程度、日本語を読めますが、書くことや話すことがまだ難しいです。 4年前から勉強しています。 趣味は日本語を勉強すること以外、ゲームをすること、ウルトラマンを見ること、デザートを作ることです。 最近ウルトラマンが気になってきました。 それに、ちいかわも大好きです。特に、うさぎと栗まんじゅう先輩。🌰
3
4
Apr 20 - 1 min. read

Read post