誕生日
Japanese

誕生日

by

daily life

この前(9月12日)私の誕生日だった。大人の誕生日のようにさすがにプレゼントがあまりない。でもお母さんと日中を過ごせるので嬉しい。生まれた町ではレストランの2ヶ所だけある。カレーにした。

「カレーを食べるいいわけをくれてありがとう」

食べながらお母さんがいった。

「こちらこそ、生んでくれてありがとう」

私は笑った。

もちろん、英語で話してた。彼女には日本語が全然分からないし、そういうわけがない。

二人だけだったから、ゲストが気にする必要がなかった。クロゼットからDorfromantikを取り出した。ところで、Dorfromantikとはドイツ語のタイトル。Dorfは「村」、romantikは「ロマンチック」という意味。明らかかもしれないね。かわいい静かなコープのボードゲーム。ずっと前前からボードゲームが好き。秋の雨がカタカタと屋上を叩いてた。9月の始まりから雨がずっと止まっていない。懐かしい風景だった。

自分にプレゼントをもらった。この投稿の写真で見える傘。よく見えなくても、立派な傘ですね?スコットランドでは、傘の文化はあまりない。秋風が強すぎるから傘を持っている人がかなり見えない。にしてもこの傘がほしかった。傘を持ってると、上品の婦人のような感じがあるね?日本人の感想にはそう思わないかもしれない。柄のボタンを押すと自動的にひらける。お店で数回ひらけたりとじたりすると買わなくてはいけなかった。パターンは「Prince of Wales Check」というものだそう。

その写真で自転車も見える。ペダルがキーキーとうめくやつ。今、前のブレーキが壊れているから乗るのは危なくなった。修理したほうがいいね⋯⋯

4