最近聴くミュージックを話したいと思う。SWALLOWは日本のインディ・バンド。初めて聴くのはSpotifyのおすすめから「青く短い春」を紹介してくれた。その瞬間にSWALLOWのファンになった。関係なくYouTubeのおすすめページでパスポートを見た。傷ついた白鳥を見せるペンキの絵のようなサムネが気に入ったからクリックした。あら、またSWALLOW。彼らの曲はほとんどエモだけど、いいと思う。この歌詞がとりわけ好き
この夕闇を匿うように
朝日から逃れて西へ行く
時々、渡り鳥の夢になればと思っている。雲の中でけろりと漂っていたり、工場の蒸気に手を走らせたりしたい。憂うつの暗闇に匿われている気がする。日差しから逃れている気がする。それはその曲の感じだと思う。
井上陽水のMake-Up Shadowも聴いている。張っているリンク先はヨルシカのカバー。そのバージョンが好きなわけで。初めて「大人びた世界」に行く人は初めて”顔面”をする。私はメイクアップをしない。マスクがしたくないし。それにも外に出ることはほとんどないから、誰かに飾り気するの?にしても楽しいそう。
好きな英語のバンドについても話したい。The Feelingはイギリスのインディ・ポップ・ロックのバンド。最近の曲はEyes Open好き。数年前大有名なバンドだけど今忘れている。とはいえSan Vitoというアルバンは私の一番好きな彼らの作品だと思う。もっと大きくなりたい。歌手はホモなので、歌詞が世の中に権利のために戦ったりするテーマを取り上げている。
そして、最近思い出したバンドについて話したい。新しい曲はないけど、第5アルバンを創り始めたらしい。CHVRCHES(チャーチズ)は、スコットランドのエレクトロニックのバンド。第4アルバンの一番好きなのはHow Not to Drown。歌手はdrownやdownを歌うとき、スコットランドのアクセントが確かに聞かれているよね。CHVRCHESは日本まで人気なバンドだそう。男性の歌手はThe CureのRobert Smith。エレクトロニックの界隈で伝説の人なのよ。
最近何を聴いていますか。紹介してくれませんか。
Headline image by mohammadmetri on Unsplash
最近よくきくのは、ブルースやジャズです。もともと、レゲエ、ボサノバ、R&Bなどが大好き(若い頃はロックも好きでしたが)なので、そういう類いの音楽をよく聴きます。
いいおすすめをもらいました!Yumiさんのように最近ジャズを聴いています。でも70年代のエレクトロ synthみたいなジャズで、私smooth jazzと呼びます。カッコイイベースラインがあるよ。 https://www.youtube.com/watch?v=lc-pIH0CBxM&list=RDlc-pIH0CBxM&start_radio=1
ロバート・スミスは私にとっては特別なアーティストです。フジロックで初めて見たときは私は抗がん剤の治療中で、苗場の山を歩き回る体力はなくて、キュアーだけを見て帰って来ました。ほんとにいい思い出です。CHVRCHESと彼のコラボは前にもありましたよね。
こないだ、エイミーさんおすすめの Kero Kero Bonito の Sarah のインタビューを見て、ほんとにかわいくてファッショナブルな人なのですっかりファンになってしまいました。 https://www.youtube.com/watch?v=vQ1PjBOBOAE
もし Cibo Matt をまだ聴いたことがないなら、Cibo Matt もおすすめですよ! https://www.youtube.com/watch?v=tPS_YOx81O0
(スムーズ)ジャズとかR&BとかCibo Mattoのような音楽なども好きです!実は、Cibo Mattoに私は人生中で追いかけられているらしいです。Moonchildは知ってないけど、ジェットセットラジオのBirthday Cakeが知っているし、歌手はGorillazのNoodleの役としていたようです。私はジェットセットラジオもGorillazの大ファンだから、思わずもうCibo Mattoのファンです。
viaちゃんの張っている歌も聴きました。歌詞のない歌を聴くのが私にとっては珍しいけれどいいと思いました。聴くのがリラックスできる雰囲気を作りますね。
新しい音楽のジャンルをまだまだ探していきます!