最近、歩数計アプリをダウンロードしました。昨日の後で、「私達の体が動くために作られたよ、Amie」とアプリは言いました。毎日1万歩を歩くのはおすすめですよ。その日一百歩以下歩いたの!すっと靴を履きながら、靴下を見て、穴があることを気になりました。今でいいと思いつつ、ジャケットを着ました。濃すぎると思っていたけど、ようやく厚着の悪習慣が役立ちましたね。日が暑かったのに今は寒い風が吹いていました。歩き始まりました。どこへかわかりませんでした。
普通のルートにしました。近くの高速が唸っていた、遠くの川みたいに。車のことが嫌いです。うるさいし、くさいし、黒い煙いを吐くし。車を忘れるために、高速を川として想像することが多いんです。
橋を渡りました。本の川の水深が低かった、潮が出たようでした。水面に眺めながら、その黒い鏡に瞬いていた赤い三つ星が映っていました。その方向にオリオンの連中が常常見えるけど、今夜は曇り空でした。いえ、その三つ星は科学博物館の塔の光でした。その瞬間に、散歩先が決まってしまいました。
都市からの光害なのに、直接上にUrsa Majorと言われる星座が見えました。爪みたいな月が空に掛かっていて、地面をぼんやりと照らしていました。
酒造場について、えぐい臭いを嗅ぎました。「遅れたよ」と酒造場の時計塔は言って「うるさい」と私はつぶやきました。
川と再会しました。コウモリがあちこち飛んでいて、虫を食っていました。寒い風が吹いて、木がキーキーと曲がっていました。川のさざなみがかすかに壁を叩いていました。夕凪に圧倒された、涙が出るぐらい。夜の風景を楽しみました。「夕凪」という単語を歌から習ったんです。散歩をつづきながら、鼻歌をしはじめました。日本語での歌の歌詞がいつでも覚えていないから、ただ鼻歌をしました。
ようやく目的地に着きました。ペドメーターを確認して、3500歩。十分。帰るときだ。
ちなみに、それぞれ文を「~です」「~ます」で終えたのは少しワンパターンのようですね。せめて、私の感覚に。変わるためのアドバイスをくださいませんか。英語を学んでいた日本人が「度々"I"と言うことはワンパターンですね」と私に訊いたことを思い出します。実際に、気づきません。日本語での敬語の模様が同じくかもしれませんね。
Recently, I downloaded a pedometer app. After yesterday, the app said "Our bodies were made to move, Amie". It's recommended that you walk 10,000 steps each day. I had walked less than a hundred! I quickly put on my shoes, and noticed that my socks have a hole in them. It's fine, I thought as I put on my jacket. I thought it would be too thick, but finally my bad habit of overdressing came in handy. Although the day was hot, there was a cold wind blowing. I started walking. I didn't know where.
I decided to go the usual route. The nearby highway roared, like a distant river. I don't like cars. They're noisy, smelly, and they spit out black smoke. I often imagine the highway as a river, to forget the cars.
I crossed a bridge. The real river's water was low; the tide must have been out. I stared into the water, and I saw reflected in that black mirror a twinkling red asterism. Orion and his friends can usually be seen in that direction, but that night was cloudy. No, that constellation was the lights from the tower of the science museum. In that instant, my destination was decided.
Despite the light pollution from the city, Ursa Major could be seen directly overhead. The moon, like a fingernail, hung in the sky, gently illuminating the ground.
I arrived at a distillery. There was an acrid smell. "You're late," the distillery's clocktower said. "Shut up," I mumbled.
I met back up with the river. Bats were flying to and fro, eating bugs. The cold wind blew, and the trees creaked and groaned as they bent. The river's ripples gently lapped the wall. I was overcome by a calm, to the point of tears. I enjoyed the evening scene. I learned the word "evening calm" from a song. As I continued walking, I started humming. I can never remember the words to songs in Japanese, so I just hummed.
Finally, I arrived at my destination. I checked the pedometer: 3500 steps. Good enough. Time to go home.
By the way, ending each sentence with -desu and -masu feels a bit repetitive doesn't it? At least, to my senses. Could you give me some advice to mix it up? I remember once a Japanese person who was learning English asked me "Isn't it repetitive to say 'I' all the time?" Honestly, I don't notice it. Maybe it's the same with keigo patterns in Japanese.
ですね、だよね、でしょう、など、少し変えるだけで単調なです、ます、から抜け出せると思います。確かに、私もアメリカ人の友人に I から始まる文章を書きすぎるのは、単調で面白くないよと言われて以来、なるたけ I 以外が主語にくるような文章を書くように心がけるようになりました。でも、話し言葉と書き言葉は違うので、会話だと、こういうのは、あまり関係ないんですけどね。
ですますで統一された文章も悪くないと思います。音楽にたとえればそれは四つ打ちでリズムの変化が少ない曲ってことです。私はそういう曲も好きです。そのうちいろんなリズムで奏でられるようになりますよ。
I have also never thought that using 'I' all the time is repetitive, 面白いですね。 I enjoyed reading your style -- it makes me want to try being more creative with my Japanese output!
ですますリズムもいいですよ。長めの文と短めの文をまぜたりしてもいいかも。←こんな感じで「かも。」で文を終えてもいいですし。名詞や形容詞で止めるのもあり。
例: 最近、歩数計アプリをダウンロードしました。昨日のどうしようもない一日の後、アプリからこのメッセージ。「私達の体は動くために作られたんだよ、Amie」と。毎日1万歩歩くのがおすすめらしいです。昨日は百歩も歩いてなかったみたい!すっと靴を履きながら、靴下の穴に気づいたけど「ま、いいか」思いつつジャケットを着ました。このジャケットは厚すぎるかなと思っていたけど、ようやく私の厚着癖が役立ちましたね。昼間は暑かったのに出かけるときには冷たい風が吹いていました。とにかく歩き始めました。どこへかはわからなかったけど。
皆さん、アドバイスをくれてありがとうございます!特に、あきさんの例はいいです。文章をまねしたいのです。 @via-chan I'm still learning how to use metaphorical language, but it can really help make things more fun to read and write. Of course, that's not how I'd speak or write a regular diary 😅