左利きだから、タテ書きの方が好きです。鉛筆は手にマークを残しているから、たまに英語を逆書きます(右から左へ)。私のノートはページを正方形で別れられているし、各正方形の中に一字を書きます。私の英語の手書きはきれいだと言われました。日本語も手書きがきれいになりたいんです。正方形が小さいから、漢字を読むのが少し難しいです。ところで、このとうこうを手で書きました。この写真をチェックしてくださいね!
素晴らしいですね!
確かに左利きの人は右から書くほうがいいですよね。乾きが悪いペンを使う場合は特に!私は右利きで鉛筆派なんです。だから英語を書くときは問題ないけど、日本語を縦書きするときは手が汚れるので嫌だな。Amieさんの手書きの日本語、漢字は完璧だし、とても読みやすいです。実は私も英語を手書きしたものの中からJournalyに投稿しています :)
日本語はもともと毛筆で書くことを前提にしていて、筆を持つ手は空中に浮いてるんですよね。右利きが多いにもかかわらず右から左へ書くのはそのせいなんだろうと思います。
英語を右から書くのは面白いですね。
!dlrow ,olleH
こんな感じになるのでしょうか?
Amieさんの手書きがきれいですよ。私もきれいな手書きが好きです。私の「ら」と「き」が少し違いますから、Amieさんの仮名のように書きたいと思います。「る」と「そ」がちょっと書きづらいですね。
@via-chan 一番目の難しい仮名が「ふ」と思います。「そ」のコツは「draw a z on top of a c」だと言われました。手書きはきれいになるために勉強しましょう。
@Akiko そうですよ。逆の手書きはとてもきれいじゃないので、私しか読めないようになります。