ネットニュースをフォローしているなら「ひろゆき」こと西村博之氏の名前を聞いたことがあるだろう。
ひろゆき(敬称略)は元々2チャンネルの創立者として名声を得たが、近年では討論の才能や鋭い発言力が認められ、ネット番組での論客として引っ張りだことなっている。
例えばユーチューブでは、ゲストを呼んで、ひろゆきをけしかけてそのゲストを論破させるという少し悪趣味な番組形式が見られるようになった。
そのこともあり、ひろゆきは今ネットで「論破王」として祭り上げられている。
私はこんなひろゆきについては、評価したいところもあれば、あまりよく思っていないところもある。
まず、微妙な話題について曖昧な主張が多い日本では、あえて相手を配慮せずに思っていることをまっすぐ言うひろゆきの姿勢を爽快に感じる。指摘しづらいことを指摘できる「空気を読まない」人は社会にとって大事な存在だと思う。
その一方で、ひろゆきの主張や議論の姿勢には大いに疑問を感じる時もある。
ひろゆきはたまに建設的な議論ではなく、相手の揚げ足をとって言い負かすことだけに集中しているように見える。この手の論法は言い争いを勝った風に見せることには有効かもしれないが、全く誠実さに欠ける。
また、ひろゆきがよく相手を小馬鹿にしているような態度を取るが、これは真面目な議論に不要だと思う。
議論は本来、つまらないツッコミや罵りではなく、あくまでもその話題についての「対話」であるべきだろう。意見の違いがあれば、根拠を示して反論すれば良いだけであり、相手個人を罵倒する必要はないはずだ。
そして最後に、ひろゆきに関して一番疑問に感じるのは基礎知識である。彼はどんな分野であれ自信満々で語るが、本当にものを言う資格があるのか、甚だ疑わしい時もある。
彼の知識を疑い始めたのは、先日「リハック」というネット番組で衆議院議員の米山隆一氏との討論を見てからだった。具体的な内容については書かないが、討論ではひろゆきが基本的な知識を持っていないことが見事にバレてしまったのだ。
米山氏をひろゆきに「論破してもらう」という番組の計画が返り討ちにあってしまったようだ。
なんでも知っているかのように振る舞わず、たまに謙虚な姿勢を見せるのも大事だなと、それを見て感じた。また、誰か一人をあらゆる話題の「ご意見番」としてもてはやすのは間違いだと思う。
ひろゆきの議論の姿勢からは見習うべきところがある一方、反面教師とするべきところもたくさんあると言えば妥当だろう。
まさにその通りだと私も思います。専門家の価値ある知見を知りたいものです。ひろゆき氏は確かに正しいことをズバリと言うこともあるので、逆に厄介でもあると感じます(苦笑)。
コメントと添削をありがとうございます。 同感です。(^^)
真実の中に混じる嘘(または間違い)と言うのは見抜きにくく、単なるほら吹きよりずっとタチが悪いですよね。私はひろゆき氏の番組は敢えて一度も見ていないので実際のところは何も知りませんが。
@Maruko さん コメントをありがとうございます!おっしゃる通りだと思います。