私は大学時代に日本でインターンシップをしていた経験があります。 一番記憶が残ってるのは、私が配属した部署のオフィスで電話対応を体験してみました。その時は初めて尊敬語と謙譲語を使いました。しかし、私がうまく喋りましせんでした。 電話を出た瞬間、言葉が出てこなかったです。5秒経ってからようやく片言で「あ…あ…ありがとうございます、株式会社〇〇でございます」その5秒は私にとって死ぬほど苦しくて気まずい5秒でした。その日、穴があったら入りたいと一日中考えてました。日本語の教科書で色々なビジネスのフレーズをよく暗記しましたが、なんで実際に自分がうまく言えないのだろう。 緊張しすぎて、うっかりとすみません、よく聞こえませんでしたと言う時はありました。電話で相手の声が聞こえない時「すみません、よく聞こえませんでした」はビジネスマーナでNGと先輩に教わりました。この言い方だと相手を攻める、相手が悪いように聴こえちゃうのです。 さすが日本人はそこまでお客様のことをよく考えます。 むしろ「電話口が遠いようです」は正しい言い方と習いました。その時の自分はこんな遠回りの言い方は通じるかと疑問に思いました。英語に直訳すると英語圏の人に絶対に通じないと思います。
0
上手な日本語ですね。 Your Japanese is great! 「電話口が遠いようです」は通じますが、私は言いません。 I know the meaning of "電話口が遠いようです", but I don't say it. 日本のビジネスマナーについては、お金儲けの為なのか何なのか、不合理極まりないマナーを教えるマナー講師の存在が問題になっています。 In terms of business manners, there are manner teachers who teach completely irrational and absurd manners for money or something. 日本で言われるマナーはローカルルールであったり、言語学的に間違っていることも少なくないので話半分で受け取るほうが良いと思います。 Manners in Japan are sometimes local rules or linguistically wrong, so not to trust every rule may be the best answer. 私の上司はいくつかの表現を禁止したのですが、その理由は言語学的に全くの間違いでした。 My bosses banned some expression, and the reasoning was completely wrong in terms of linguistics.
@SeanOhashi Thank you for your comments. It's very interesting to hear your perspective. Thanks for the advice about not always trusting the Japanese phrases at face value. コメントありがとうございます!勉強になりました!
慣れないと母国語でもビジネスの電話対応は難しいです。日本人は、特によく知らない相手や目上の人と話す時は、直接的すぎる表現を避ける傾向がありますね。私は「電話口が遠いようです」は使ったことがありませんが、代わりに「お電話が遠いようです」と言います。そちらの方が一般的だと思います。
Don't take it too personally! Even in our native languages, it is not easy to make and take business calls when you aren't used to it. We Japanese tend to avoid being too direct, especially when we are talking to strangers and your superiors. I've never used 「電話口が遠いようです」but use 「お電話が遠いようです」instead, which I think is more common.
@sora_eng コメントとフィードバックはありがとうございます。日本人でも難しいですね。私は今度「お電話が遠いようです」使ってみます。Thanks for your time to help me improve my Japanese. Your feedback is very helpful :)