昨日日本語のレッスンを取った。前回の先生じゃなったのでレッスン中で私と先生についてのんびりと話した。先生の一つの質問は「なぜ日本語、なぜ日本?」だった。昨日の前に、日本と日本語が好き理由が良くわからなかった。でも、先生が聞いた時、私は「何も言わなければいけないな...」と思って、考えずにしゃべった。最初はきれいな神道と言って、そしてきれいな古い建物だった、その後きれいな茶碗。まー、なんか、私が何か当たったのか?日本が好き理由に出会った。美学だ。日本は美しい。日本語の手書きがめちゃくちゃ好きなんだけど、文字がきれいなので。敬語もかなり美しいと思う、「~てくれる」も。ゆっくりする生活の文化もある。茶道とか、書道とか、花見とか。オーストラリアの文化が全然ないし、日本の魅力が強すぎるよ。それも、日本の文学が美しいよ、私にとって。色々な日本人の作家の考え方が私に響く。でも、小説だけじゃなくて、ビデオゲームさえも美しい話題が出てくる。音楽も。日本の考え方の重さ、触れない事を触れるようだ。何かにあこがれているようだ。でも、悲しくないな。日本の音楽が好きわけだ。歌詞が英語の音楽より心に響く。日本と日本語が心を温かくなる。美しさのおかげだと思っている。
でも、もちろん、バラ色の視点だろう。日本の働く文化だよね、みんな疲れ果てているそうだ。美しい住んでいる場所はただの観光の場所になってしまう。田舎の町が資金が少なさそうでボロボロになってしまう。でも、日本の政治やニュースを良く見ないのでまるで分らないのだ。さらに、日本に行ったことがないのよ。でも、日本に比べて、オーストラリアは味がしないよ。色々な文化が合わせているけど、何も私の文化じゃない。私の文化は味がない、と思います。
この文章は内容も表現も素晴らしいなと思います。ヴィアちゃんは日本の良いところも悪いところも分かってますね。私たちは良いところを大切にして、悪いところを直す努力をしていかないとなあ、と思います。
オーストラリアと言えば私にとっては Nick Cave, The Church, Go-Betweens です。
何度も書き直して「伝えたい事を伝えられるかな」と思っていたので、優しい言葉をくれてありがとう。実はこのミュージシャンが知っていません!でも調べてて、Nick Caveの声がすごく気持ちいいですよね。私にとって、両親が大好きなバンドINXSですよ。