*自分で編集したので、読みやすくすればいいと思いました。二つの自分にびっくりした言葉を言いました。「してた」、youtubeでたくさんの方が「見てた」とか言っているので、思わずに言いました!悪くないでしょう?二つ目は「ふいんき」笑。これは悪いね。
今日は、春らしくて晴れです。両親が二人庭にガーダーんイングしています。でも私は部屋で録音していきます… 今日は私の日本語のジャーナルについて話したい。いつも~です~ます言ってばっかりと思うし、今日はタメ語を使ってみようと思った。 じゃ、日本語のジャーナルというは。最初はちょっと普通の言語学習のノートになってしまって、あまり使わなかった。だから、新しくして、commonplaceみたいにした。Commonplaceでは気に入れ名言とか、歌詞とか、好きな映画を見てから感想を書いたりするノートなんだ。でも、今あまり書かなかったんだけど、書きたい事が多い。じゃ、書きたい事は、三冊日本語でマンガを読み終えたので、マンガの絵(コマ)をスクショして、プリントしたくて、ノートで感想と一緒に貼りたい。でも、今2ページだけ使ったんっだ。それは曲の歌詞を書いた。一番目はブラックホールバースデイ、THE BACK HORNというバンドの曲なんだ。感想を話すのが遠慮するけど、興味深い歌詞だと思う。
今日書いたばかり歌詞はスーパーカーのsea girlという曲だ。わ、スーパーカーが大好き。大好きだよ。Sea girlは1998年のスリーアウトチェンジというアルバムからの曲で、スリーアウトチェンジは本当に、運転しながら聞いてばかりアルバムだ。何を聴くかな?と思ったら、いつもこのアルバムをシャフルして、いつも聞きたい曲が出てくる。運転しながら気持ちいい曲がある、良い雰囲気重い感じがある曲もあるし、この曲は気持ちいいドライブに代表してきた。sea girlは本当に青空日、晴れ日、運転しながら青空雲がない空を見ている完璧な曲なんだよ。とても気持ちいい曲だと思う。でも、歌詞は本当に聞きづらいと思う。女子の声、あの、名前を知りませんが、女子の声で、ちょっと楽器の音が大きすぎて、歌詞を聞きづらい。だから、最近、歌詞を調べてみればいいと思っていた。今日は調べた。やっぱり歌詞は曲のメロディーで雰囲気と合わせると思う。本当に、スーパーカーの歌詞は、とても興味深い。本当に、重い感じがあるけど、楽しい?色んな面白いイメージが浮かんで、でも、意味が深い歌詞いつもあると思う。
ポストで歌詞を貼っておきます!じゃ、ちょっと長く録音してたけど、 ちょっと楽しかった。じゃ、またね~。
みんなで行こうよ。人魚になろうよ。 サンゴの城で ダンスをしようよ。
きっと 乙姫も待ってるのよ。 もう男にはうんざりよ。
みんなで行こうよ。ボートの向こうの 小さな島で散歩をしようよ。
そっと誰かにも教えてよ。 もう大人にはうんざりよ。
そんな夏のおとずれを待ってたのよ
シューゲイザーのバンドはスーパーカー以外でも歌詞が聴き取りにくい場合が多いよね。音楽の一部として声があって、でもだからと言って歌詞が手抜きなわけじゃない。そういうの、とても好き。歌詞が聴き取りやすいタイプの音楽ももちろん好きだけど、シューゲイザーにはまた違った魅力がある。
コメントもタメ語を使ってみた!
シューゲイザーの特別な魅力だよね。歌詞を調べると一生懸命に聴くし、宝箱みたいだろう?タメ語が楽しい!~です~ますの固い感じを良くわかってきたと思う。でも、まだ思いますを書いちゃった!