空白から生まれた話
今日はついに、初めての日本語のポストを書いてみた!最近ね、日本人ユーチューバーのいろいろな動画で新しい言葉をいっぱい覚えたから、語彙がめっちゃ増えたよ。だから、新しい語彙を使って「興味深い内容」を書こうとしたのに、パソコンの前に座ったはいいけど、空白の画面をただ眺めちゃって、頭も紙も相変わらず空っぽのままだった。「今日の一日について書くぞ!」って思ったんだけど、僕は朝ごはんは食べないし、庭いじりと語学以外は特に『ジャーニー』なんて大げさなものもないから、やっぱり結局、面白いネタが何も思い浮かばなくて終わっちゃったんだ。まあ、でね、結局『何も書かない』より『何か書いた』方がマシだよね?ってことで、このポストを読んで、誤りを指摘してくれると嬉しいです!
5
是非、庭いじりについて書いて下さい。私もガーデニングが大好きなので、楽しみにしています。
さすがUly! 日本語が「こなれてる」し、直しやすいですね。Yumiさんの添削にほぼ全面同意です。私も英語をもっとがんばろうと思いました。
フロリダは植物も動物も日本とはぜんぜん違うし、何を書いても面白いはず。どんな日本人ユーチューバーを見てるかにも、興味があります。ネイティブ向けのものを見てますか? それとも、日本語学習者向けの動画ですか?
日本語のユーチューバーは一人だけよく見てます。その人は上級者向けの動画を作ってて、好きなんです。教科書にある丁寧な日本語より、もっと深い話し方をしてくれるから。書くとき、自分の考えとか生活について丁寧な言葉で書くと、なんか冷たくて、気持ちが伝えにくい気がします(うまく伝わってるといいな)。ポストの雰囲気が失礼じゃなければいいんですけど。
日本語は、40年間ぐらい勉強したり、やめたりしてきました。でも、書き始めたのはたった2ヶ月前です。でも、小説とか短編とかいっぱい読んでて、たいていカジュアルな日本語で書いてあると気づきました。
完全に伝わってるよ。日本人にとってもいわゆる「タメ口」で書くのはそれほど簡単ではなくて、それにはいろんな理由があるんだけど、試しにUlyに対してはタメ口で書くようにしてみる。
日本人自身が日本語をどう扱っているのかということに最近とても興味があって、図書館でいろんな本を予約したので、読んだらまた Journaly に英語か日本語で紹介を書くね!
それはとても面白そうですね!たしか、亜貴子が日本語で書いたポストはまだ見たことがないと思います。