JRパスの最後の日に姫路に戻って、圓教寺という寺に行くことにしました。朝早く行ったから観光客が少なくて、とても心地よかったです。
ロープウェイで山登って、きれいな森の道を歩いて、たくさんの仏像を見ました。
とても大きい鐘を鳴らすことができました。鐘は普通は鳴らせないそうですが、世界平和を祈るために許されています。
寺の奥に着くと、とても古くて美しい木造の建物があります。
寺の中で「写経」を経験しました。写経とは「仏教の経典を書き写す」ことです。涼しい風を感じて、美しい山の自然を見ながら、静かな寺の中で漢字を書くのは一生の思い出になりました。
3
私も写経、大好きです。今は、習字を練習していますが(自分の作品の箱書きのため)、そのうち写経もやりたいと思っています。本当に心が落ち着きますよね。素晴らしいお寺ですね。姫路城へ行ったら足を伸ばしてみたいなぁと思います。