こんにちは!元気していますか。
私は本当に元気です!なぜ?最後のエッセイをほとんど書き終えました。全部を書いたことがあって、明日は最終の校正すれば終わりです!終わった後、このクラスはいつまでも終わりました。6月の一日に第一目の学期が終わります。うれしい!次の目標は心理学の試験です。頑張ります!! 明日、出かける予定があります。お姉さんの彼氏とお姉さんと母と一緒に買い物に行きます。私と母は毛糸の店に行きたかって、お姉さんと彼氏に誘いました。お姉さんと彼氏は6月の後半にAdelaideに引っ越する予定です。悲しいですけど、お姉さんの勉強のためだし、国内だし、まあ悪くないでしょうね。だから、遊び時間が大切です。
ゆみさんがお読みになったら、Noroという毛糸のブランドをご存じですか。オーストラリアではとてとても高い毛糸です。明日行くことにした店はNoroを売っているから、Noroのために行きます。オーストラリアではいくつかのNoro種類の150グラム当たり60ドルです!これは¥5,622です。日本でも高い毛糸ですか。
昨日の投稿を削除することにしました。コメントした方に感謝します。返事できなくてすみません。コメントのおかげで考えを変えることができました。YouTubeは必要ないのが気づきました。日本語のヒアリングの練習はSpotifyとアニメを使おうと思います。今日は英語の字幕なしで新しいアニメを観始めました。「Do it yourself!」といって、絵のスタイルがすごく好きです。驚きました。人気じゃないアニメだから。アニメが好きだったら、ぜひチェックしてください!「不器用」を学んで、漢字の組み合わせが面白いと思います。
では、読んでくださってありがとうございます!!またね!!
YouTuberたちとvia-chanの勉強スタイルは同じじゃないかもしれないから、そういうビデオに時間を使わなくてもいいですね。それにYouTubeで広告が終わるのを待つ時間も、もったいないでしょう?
明日、エッセイの校正が終わったら、すごくうれしくなりますね!試験の勉強で忙しいと思うけど、via-chanはがんばれると思います :)
Noroは日本では野呂といいます。野呂英作の毛糸ですね。日本でもびっくりするくらい高いです。染色が独特で好きな人はすっごく好きですよね。私も着丈分の毛糸を持っていますが、まだ何も編んでいません。昔主人の帽子を野呂で編んだことがあります。
編み物のお店へ行くのは心躍りますよね!是非、お姉さん、お姉さんの彼氏さん、お母さんと楽しんできて下さい。そして、どんなお店だったか、野呂はどんな毛糸があったかなどまた日記にて教えて下さいね。拝読するの、楽しみにしています。
@Aki_ 確かに!優しい言葉をくださってありがとうございます!
@yumiyumayume 野呂についての質問を答えてくださってありがとうございます。私は野呂を買わなかっても、母は立冬という種類のNo. 6の色を買いました。とても柔らかいですよ!マフラーかショールを編むつもりだと言いました。
段染めのとても素敵な毛糸を買われましたね!チクチクしないから首回りの物に最適そうです。お母さんが編まれたら、写真、投稿してほしいな~