読んでいる本について #08
Japanese

読んでいる本について #08

by

reading
literature
hobbies

今日第二章を読み始めました。

この章は「本土」と呼ばれています。読んだことによると、前章と同時に設定されています。

はじめに、誰かが「お前たちが殺した千織は、私の娘だった。」と書かれた手紙を受け取っていた。この人(江南)はその手紙がいたずらに違いないと思っていたが、差出人は角島に館を建てて、六ヶ月前に殺された「中村青司」の人でした。

江南はあるミステリー研究会のパーティーで、千織はアルコール中毒で心臓発作が誘発されて、救急車を呼んでも、すでに手遅れだって、死んでしまったと思い出しました。

「中村」という名前が聞くことがあると思った江南は、趣味として新聞のコレクションを調べて、角島の四重殺人について記事を見つけて、「中村」の名前を読んだ。

パーティーに出席した人たちも思い出して、電話をかけようとすることにしました。最初に電話した人が無人島へ向かっていたと言われていました。

島に滞在する学生たちはパーティーもいたらしい。そんな手紙も受け取ったのだろうか。

変なことは、手紙の日付は「昨日、三月二十五日」なのですが、中村は六ヶ月前の事件で死んだべきだった。

どうなっているかな。

1