Japanese
今日はANZAC日です。発音は文字を別々に発音しなくて、an-zackを発音しています。これは頭字語で、Australian and New Zealand Army Corps(発音: kor)という意味です。毎年四月の25日で、祝日です。大戦争に戦った方を思い出して追悼する日です。伝統は夜明けに皆が集まって、The Last Postという曲を聞きます。トランペットみたいなビューグルで吹いて、とても感動な曲です。
大戦争に興味があります。大変な時代がありましたね。今と非常に違いますね。先祖にありがたい、戦争に戦わせられた若者を毎日考えます。「これは最悪だ」と思ったら、大戦争の時代に生きていないのを思い出すと感謝の気持ちになります。
特に第二次世界大戦に飛行機の興味があります。理由はわかりません。戦闘機を見ると涙が来ます。でも、飛行機に乗ったことがありません。転生を信じますか。転生かなとよく思います。逆に、子供の間に両親が第二次世界大戦の映画を見ていると、私が見てしまうから影響したかもしれません。
わかっていないのに、好きなことがありますか。これは不思議な関係が感じられることがありますか。私もジャズが大好きです。生まれた前に祖父が亡くなってしまうのですけど、祖父はジャズも大好きでした。祖父の厚くて古いレコードを今持っています。
今、vocarooで声を録音してみたが、完全主義者だと思います。20分後で「もっとよくになれます!」と思って、もう一録音しました。他の事をするべきるから、投稿しないことにしました。数時間録音するかもしれません。録音を投稿したみんなはすごいですよ!いつも読んでくださってありがとうございます。
3
上手に書けています!楽しく読むことができました :) 理由がわからないのに好きなことは、たくさんあります。どうしてこんなに英語が好きなのかって考え始めるとわかりません。たいてい、好きなものや嫌いなものに理由が見つけられないんです。録音したあとに「もっと上手にできる!」って思う気持ち、わかります。一人でしゃべるのは難しくて、人と会話するほうが簡単だと思います。
私は今のところ自分が書いたのをただ朗読してるだけですが、これはギターの演奏を録音するのに非常に似ています。何回も繰り返し録るし、間違えたら途中で止めちゃってたので、前半ばかりが上手くなりました。
最近は練習を十分やって、録音自体は一発で録る、間違えても止めないというのをギターの方でも英語の朗読の方でも試しています。その方が結局は楽でした。
どこの国でも戦争に関係する記念日はあるし、戦争を2度とおこさないようにと願うのに、今も戦争が止まないのはとっても悲しい事ですね。本当に世界の平和を願います。
私もジャズは大好きです。ブルースやボサノバも好き。理由なく好きなもの、絵を描くことかな~。私が生まれてきた理由は絶対にこれだ!と思うくらいに好きです。
録音をポストされたら、楽しみに聴きますね!
@Aki_ 優しい言葉をくださってありがとうございます。英語でも読み上げるのが難しいと思います。
@Akiko 投稿を書いた後で、「私が音楽家なら、大変がある」と思いました。完全主義者の音楽家が自分に疲れられますよね。
@yumiyumayume 今にも戦争まだ起きているのは忘れてしまいました。日本とオーストラリアに住んでいるのが感謝しましょうね。一番好きなジャズの楽器は何ですか。私はトランペットがすごく好きです。優しい言葉をくださってありがとうございます!