Japanese
今日は、いろいろなことを書きたいと思います。
まずは、嫌なエッセイをほとんど書き終えてきます。明日は締め切りで、最終の下書きを書いています。提出する後、あまり好きじゃない心理学のエッセイを書き始めるべきです。頑張っていきます。
エッセイを書かなければいけないけど、編む時間がいつもありますね。新しいセーターを編み始める予定です。「Arctic Light」というとても人気なケーブルのセーターです。銅のような濃いオレンジ色毛糸を使うつもりです。すごく楽しみにしています。
日本のグランプルについて、角田は12位になってしまいました。残念で、10位以内だけ点をもらわれますから。好きなオーストラリア人オスカー・ピアストリは3位勝ち取って、好きなマックス・フェルスタッペンも勝ちました。
それでは、昨日の日本語ノートから記入を書き取ります。
今朝は、とても便利なウェブサイトを見つけました。このウェブサイトは日本の本と動画をランクされます。初心者のレベルはL10-20で、中級はL20-40ぐらいです。L32の本を読んでみたかったら、L20やL24の本を最初に読んでみるべきです。L24の本が読みにくかったら、L32の本を読んでみなくてよかったでしょうね。
おもしろそうで読みたい小説はすべてL30ぐらいのです。だから、L22ほど最初に読んでみますね。持っているマンガ「よつばと!」はL17だし、読み終えてみようと思います。今半分読んだ、でも私のスタイルじゃなくてつまらないと思いましたから、なかなか読みませんでした。でも、とても人気だ易しい日本語があるから、いい練習するはずです。
新しい目的があるから、頑張ろうと思います。
2
https://learnnatively.com/ でしょうか? 英語のコンテンツがあるといいなと思って探したのですが、英語ネイティブの人向けだから英語のコンテンツはないのですね。
私は「よつばと!」の大ファンなのでこの点では via-chan さんと気が合わなくて残念!「よつばと!」は 簡単だし日常的な日本語ばかりなので良い練習にはなると思いますが、やっぱり先が知りたい、どんどん読みたいと思うものを読んだほうがいいかもしれません。
映画の「青い春」が好きなら、その原作を描いた松本大洋の作品はきっと楽しめると思います。
@Akiko そうです、リンクをつかなくてすみませんね。英語を勉強している方のウェブサイトじゃないは残念です。
「よつばと!」をもう買ったから絶対に読み終えます。可愛くておかしかったのに、勉強している感じがありました。今日は、クーポンで「昔話で学ぶ日本語」を買いました。昔話は面白いと思っているから、これ方が好きだと思います。でも、第1巻を読み終えた時、「よつばと!」が好きかもしれません。
「青い春」の原作がマンガを知りませんでした!松本さんの絵がユニークでかっこいいですよね。マンガを読まなかったけど、アニメ「ピンポン」を知っています。松本のマンガを読みたい!教えてくださってありがとうございます。
松本大洋はほんとうに素敵なアーティストです。彼の作品 Sunny について書いた私のポストをよかったら読んでみてください。コメントに書いたように関西弁なのでかなり難しいと思いますが、もし関西弁に興味があるなら、トライする価値があると思います。
https://journaly.com/post/42262
松本大洋の他の作品は標準語で書かれてるので、via-chanさんなら十分に読めると思います。
@Akiko Learn Nativelyで「The ultimate 読みたい」というリストを作りました。Sunnyを追加しました。いつか読めるでしょうね