Japanese
一昨日と昨日のポストを書きましたが、投稿しない決めました。ちょっと変な気持ちを感じています。日本語を頭からなかなか流れられません。
今朝も日本語で小説を買うのを検討しました。元々日本語の勉強する目的は本を日本語で読むことができたかったです。「バガボンド」というマンガを日本語で読みたかったです。英語で高すぎると思いますから。宮本武蔵についてのマンガです。「SLAM DUNK」をご存じかもしれないけど、同じマンガ家なのです。今、日本語のレベルのせいで、「バガボンド」が難しすぎると思います。日本語で小説がとてもきれいだと思います。東野圭吾の小説は英語で好きですから、日本語で読んでみたいです。今朝、東野の「白夜行」のサンプルを読んでみて、読めてわかるのことが多かったです。
英語などを勉強し始めたかったわけは何ですか。私、マンガのために。
1
私が英会話を勉強したきっかけは、絵付けの勉強をアメリカでやりたかったからです。猛勉強して、9年アメリカへ通いアメリカンスタイルの絵付けを習いました。そこで、すっごく沢山のアメリカ人、また、アメリカへヨーロッパや南アメリカから教えに来ていた絵付けの先生達と出会い、人生がすっごく豊かになりました。英語は私の人生をすごく変えてくれました。それについては、いつかこの場で日記にするかもしれません。
@yumiyumayume すごいですね。アメリカに行く前にドキドキしていましたか。日本に工芸を勉強したかったけど、難しそうだと思います。陶芸が好き、でもほかの工芸が難しそうです。feedbackをくださってありがとうございます。
もちろん、はじめて行く前はすっごく怖かったです。誰も知らない所へ一人で行くわけですし。空港から一人でバスに乗って絵付けの学校のある場所まで移動したのですが、着くまですっごくドキドキしていました。そして、日本から一人で参加した私にとても親切にしてくれるアメリカ人と出会い、その人は後に私のアメリカ人の親友になるわけですが、9年間、アメリカへ行くたびにその友人の家に泊めてもらって、一緒にアメリカ各地の絵付け学校へ参加しました。その記録は、ブログに取ってあるのでここに貼り付けておきますね。時間のあるときにでも、読んでみてください。
これが、その絵付けブログです。10年ほど続けましたが、パンデミックで海外へ出られなくなり、それが元でやめてしまいました。今は、全く更新していません。
https://sommerstein0411.wordpress.com/
@yumiyumayume ゆみさんは努力家ですよ。素晴らしいブログですよ。毎日書いてる習慣をよくしますね。