僕はアメリカのユタ州に住んでいます。ユタ州はアメリカの西部にあります。外国人がユタ州の知っていることは2002年の冬のオリンピックがユタ州のソルトレークシティで開催されたところでしょう。
ユタ州の自慢できる一つのことは自然が多いことです。「自然の豊かのユタか」まで言えるでしょう 😆
雪がかぶった美しいでっかい山々がどこからでも見えることです。
(僕の家から見える山々)
国立公園がたくさんあります。独特な地形がたくさんあるからです。アウトドア派の人にはとてもいいところです。まあ、どっちかというと僕はインドア派ですけど。でも僕でも、ユタ州の美しいところに行って、楽しむことはよくあります。
まだ行ったことのない美しいユタ州の場所もたくさんあります。いつか行くべきだと思います。
Headline image by mike_van_den_bos on Unsplash
2
とても綺麗な写真ですね。見ているとグランドキャニオンを旅行したときの事を思い出します。ユタには、アイダホの友人とソルトレイクシティで落合い、ギリシャサンドイッチ?だったかなを食べて、ちょろっとだけ教会を見てすぐにアイダホに向かったのですが、綺麗な町だったし、空港もとても大きかったのを覚えています。空気も澄んでいました。記事にしなったのは(今でも書いたと思ってるw)、今思えば、友人が毎日私達のことをフェイスブックでアップデートしていて自分でする必要がなかったからかな。記録として残しておけばよかったな。友人がCDロムにしてくれたので写真は全てそれに入っているのでいつでも見られますが。
私が住んでいるところでも、天気が良ければ山はいつも見えます。電線があったりするのもちょっと意外で、日本と似ていると思う点もありますが、土や空や植物の色、輪郭の感じがまったく違いますね。とても興味深いです。
Star Warsの景色みたい! 私のユタ州出身の知り合いが「ユタ州はオーロラソースで有名です」と言っていました。ユタの赤茶けた砂岩の色は、オーロラソースっぽいですね :)
@Aki_ さん、「あれ?オーロラソースってなに?」と思って、調べてみたら「ああ、なるほど」と思いました。ユタ州は確かに赤っぽいソースで有名だけど、オーロラソースじゃなくて、フライソースというケチャップとマヨネーズを混ざしただけのフライドポテト用のソースです。でも、The beautiful fry sauce-colored rocks of Southern Utah とは結構ウケる。
@yumiyumayume さん、あの空港はさらに大きくなりました。2034年にまたオリンピックを開催する予定だからでしょう。
@Akiko さん、富山の山を調べてみたら、すごく美しいと思って、そんなにユタの山と違わないねと思いました。