この間、ある日本語の慣用句を耳にしました。「足を引っ張る」という慣用句です。意味は「人を邪魔すること」だそうです。
面白いことは英語で同じような慣用句もあるのに、意味は全然違います。英語のYou're pulling my legは「騙そうとしている」を意味します。
例文:"You just won the lottery? You're pulling my leg!"
聞いたことも使ったこともあるのに語源がわからなくて調べてみました。昔の泥棒が人を奪おうとするために足を引っ張るという語源だそうです。
語源によって意味は日本語の意味からそんなに離れていないのに意味が変えていて別の意味になるのは面白いですね。
2
私はその表現をアメリカ人の友人に使ったことが実際にあります。そこで、初めて違う意味だと知りました。他にもたくさん、そのような語彙もありますよね。考えることは同じでも、そこから意味が違ってくるのはとっても面白いです。
私が見た中で、「足を引っ張る」の意味がいちばん分かりやすく正確なのはこのページでした。
https://kaku-navi.com/idiom/idiom00114.html
他のページでは「意図的に」と書いてあるのが多いですが、実際には「足を引っ張る」はわざとかそうでないかに関わらず使われています。そして、チームの中でのことに使われることが多いですね。つまり、「足手まといになる」と近い意味でも頻繁に使われてます。