PROCRASTINATION
Japanese

PROCRASTINATION

by

金曜日に大学の文章を締め切りです。600文字のうちに、いま、150文字を書いていました。長くない文章ですが、とてもつまらない宿題だと思います。この大学のクラスにはアカデミックな文章の技術を学んでいます。だから、文の意味が大事ではない、文の続き(フロー?)とか、正しい文法とこ使っているのが大事です。

でも、今、先延ばししています。正しい単語だかどうかわからない… 辞書を調べるとき、たくさん単語を見えます。「先延ばし」の上に単語が6つあります。まず見えた単語は「怠慢」です。でも、「怠慢」を使いませんでした。翻訳機(DeepL)を使ったわけです。辞書で多い単語があって正しい単語をわからない場合は、翻訳機に短い文を書いて、たぶん翻訳機が正しいニュアンスの単語を使うでしょう。私は「怠慢」と「先延ばし」の違うのがわからない、でも英語の翻訳が似ています。本当に書きたいこと違う文を書いてみて、そして、翻訳機が全部を書いてしまわないで新しい単語を覚えられています。なぜ翻訳機が役に立つのがもう1つ理由があります。英語で "I had a dream last night" は日本語で違う動詞を使われています。辞書で "had"を調べるなら、正しい単語を見つかられません。日本語で「かける」が22項目があり、「付ける」が16があります。名詞と動詞の対は英語で違います。

今午後3時半で、4時にズームの言語学のクラスがあります。今、嵐がある… 嵐の動詞は… とにかく、強い風が吹ていない嵐、雷が鳴っている嵐です。英語で、"Thunder" と "Lightning" があります、でも日本語の辞書で「雷」はどちらも "thunder" と "lightning"を書かれています。

ちょっと長くなりました。いい先延ばしだった。この雷と雨がいい音です。もっと真面目に勉強ができますね。

1