毎年一月に、多くの人と同じように新年の抱負を立てています。抱負というより、新しい習慣と言った方がいいかもしれません。今年の習慣の一つは、毎週ヨガをすることです。ヨガはかなり人気がある趣味だと思いますが、今までそんなに興味がなかったんです。なぜなら他の運動やスポーツがもっと楽しくて健康にいいと思っていたからです。なぜか、僕にとってヨガは高齢者向けの運動の印象がありました。ただ、僕の周りにヨガをする人が何人かいて、それがきっかけで今、気になり始めました。妻も定期的にクラスでヨガをしていて、娘もたまに家でヨガの動画を見ながら練習します。僕は本が好きなので、図書館に行ってヨガの教科書を探し、家でその教科書を使ってヨガを少しずつ練習しています。意外に第一印象はかなり良かったです。体にも精神にもいい影響を与えると本当に感じます。一月の中旬ですが、いつまでヨガをし続けるかはまだわかりません。でも、長く続けられそうな気がします。
ところで、15年くらい前に妻と一緒に区民館でヨガの講座を数ヶ月受けて、とても楽しかったのですが、忙しくなってやめました。そのときのヨガの先生方は本当に良くて、グループで練習するのはもっと賑やかな感じでしたが、やっぱり家でやるのは便利です。ちなみに、今使っている教科書はこちらです。いろいろなポーズを詳しく説明し、それからいくつかの基本的なルーティンを紹介します。おすすめです。
Headline image by wesleyphotography on Unsplash
2
私は、ヨガとピラティスのミックスされたパイヨ(piyo)を週に2回しています。アメリカでビデオを購入してきて、英語でやっています。英語を聴きながらエクササイズができるのでとても気に入っています。エクササイズの英語も覚えられますからね。もう、10年以上続けています。ストレッチは、体にとても重要だと思います。犬や猫を見ていても必ずストレッチしますから。お互い楽しみながら長く続けましょうね。
「抱負」や「習慣」といった難しい単語のニュアンスが正確に使われていて、表現も自然で、とてもレベルが高い文章です!
@Akiko 褒めてくれてありがとうございます。励みになります!